(報道発表資料)

2007年9月3日

リース終了物件の一連処理をWeb化

〜リユース率向上による廃棄物の削減及び
許可業者によるWebオークション方式の導入による収益力の強化〜

 NTTファイナンス株式会社(本社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:小出寛治)は、リース終了物件の売却・処分等に関わる業務の効率化と売却利益の向上及びリユース率向上による環境保護へ貢献していくため、独自に開発したWebシステム「SR-MITTS(エスアールミッツ)」の運用を本日9月3日より開始しました。

1.システム開発の背景 PDFファイルが開きます(別紙参照)(PDF形式:27KB/1ページ)

 これまでリース終了物件については、メールやFAXにより個別に各中古物品買取業者(以下買取業者)に査定依頼を行い、回答を得たうえで比較検討し価格・売却先等を決定していましたが、本システムの運用開始により、購入希望の買取業者が入札を行い、落札からその後の引揚依頼・引揚完了報告等を全てWeb上で行うことが可能となります。
 今までのメールやFAX及び電話等による業務を廃止し、業務効率を格段に向上させることにより、より多くの買取業者による売却物件への入札参加が可能となり、廃棄物件の減少及びリユース率の向上に貢献し、売却額の増加による収益力の強化を図ることができます。
 今回、開発にあたっては、パッケージソフトの購入・他オークションシステムの改造も検討しましたが、当社の考えている機能を満たすソフトは見当たらず、ゼロからの開発となりました。

2.システムの概要 PDFファイルが開きます(別紙参照)(PDF形式:27KB/1ページ)

(1)システム名
 「SR-MITTS(エスアールミッツ)」
Sはセール、Rはリユース・リサイクル・リデュースの頭文字、MITTS は、3Rの3から取り、環境保護への貢献を願って名付けました。
(2)システムの特長
  1. 許可した買取業者が入札可能
     Web上に売却可能物件を掲載することにより、ID・パスワードを持った当社の許可した買取業者が随時入札を行い、最高額入札業者が自動的に落札となります。
  2. 一連の業務のWeb化
     入札以降の業務についても、落札買取業者への引揚依頼、引揚後の完了報告からリース基幹システムへの登録業務までもWeb上での処理が可能となり、大幅な業務の効率化が実現できます。
(3)運用開始日
2007年9月3日(月)

3.Webシステム化による効果

(1)リユース率の向上と環境保護への貢献
 多くの専門買取業者が査定することにより、より多くの物件の有価売却が可能となり、リユース率の向上による環境保護の推進が図られます。
(2)収益の向上
 許可業者によるオークションの実施により、物件売却代金の高額化が図られ、収益の向上へ寄与することが可能となります。
(3)業務の効率化
 今までは、終了物件の一覧表を作成し、各買取業者にメールで依頼を行い、入札額の回答を表計算ソフト上で比較したうえで、落札業者を決定していましたが、今後はWeb上で随時全てのデータを確認することが可能となり、自動で最高額入札社に落札となります。
 また、引揚結果・完了報告も各該当買取業者から直接Web上に登録し、そのデータをホストマシンへ読み込ませることが可能となり、ユーザ対応の迅速化、事務センタ等におけるオペレーションが大幅に減少し業務の効率化が図られます。

4.今後の展開

Web上での入札機能を活用した本取引は、当社所有物件以外の買取・販売についても応用が可能であることから、他リース会社の代行販売等新規事業として検討を行っていく予定です。

【NTTファイナンス会社概要】

1985年に「NTTリース」の商号で、NTTグループ会社の第1号として設立。2006年7月に、多様な金融サービスを提供するファイナンス会社としてのさらなる発展を目指し、現在の社名へ商号変更。NTTグループにおける金融中核会社として、NTTグループ内外及び国内外において幅広い金融サービス事業を展開しています。

・事業内容: リース・割賦販売事業、営業貸付事業、ベンチャーキャピタル事業、クレジットカード事業、住宅ローン事業など
・設立: 1985年4月11日
・本社所在地: 〒105-6791 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館
・代表取締役社長:   小出 寛治
・資本金: 67億7,350万円
・主要株主: NTT、NTTデータ、NTTドコモ、NTT都市開発
・従業員: 646名(2007年3月末現在)
・URL: 別ウインドウで開きますhttps://www.ntt-finance.co.jp

(別ウインドウが開きます)Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されている別ウインドウが開きますAdobe® ReaderTM プラグインが必要です。