ダイバーシティのイメージ画像
動画 再生 活躍中の女性社員を見る ※動画は2020年取材当時の内容です

数字でみる
ダイバーシティ/働きやすさ

総合職の女性社員割合(2024年度)

38.2

女性管理者人数(2024年度)

38

育休取得率(男女計)(2024年度)

72

育児休職取得後の復帰率(男女計)(2024年度)

100

女性活躍推進

女性が自分らしいキャリアビジョンを描き、イキイキと働くことができる環境づくりをめざし、女性活躍推進の取組みを実施しています。女性活躍推進法に基づく優良企業として、厚生労働省が認定する「えるぼし」3段階目の評価を受けています。

NTTグループ女性キャリア開発研修

出産や育児など様々なライフイベントを経験しながらキャリアアップを目指す女性社員を支援するNTTグループ主催の研修です。NTTグループの女性役員との意見交換も実施します。

子育て両立支援

出産から育児まで社員をサポートする制度を整えています。育児をする社員が仕事とプライベートを両立し、やりがいを持って働くことができるよう取り組んでいます。新基準のもと、「次世代育成支援対策推進法」に基づく「くるみんマーク」の認定を受けています。

福利厚生についてもっと詳しく
研修会風景写真
育休復職者支援研修
くるみんロゴマーク
くるみん

働き方改革・ワークライフバランス

社員の多様な働き方を実現し、仕事もプライベートも充実できるよう様々な制度を導入するとともに、生産性の高い職場づくりに取り組んでいます。

研修風景写真
ワークライフキャリア研修
セミナー風景写真
仕事と介護の両立セミナー
両立ハンドブック
両立ハンドブック

LGBTQ+

性的指向や性自認、性表現を含むあらゆる社員が自分らしく働ける組織をめざし、多様性受容、個々人の能力を活かすことのできる職場づくりに取り組んでいます。一般社団法人work with Prideが「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現する」ことを目的に策定した「PRIDE指標」において、8年連続ゴールドを受賞しています。

PRIDE指標2024ロゴマーク
PRIDE指標2024
Allyリボン写真
Allyリボン

障がい者雇用

障がいのある社員へ必要な配慮をすることで、皆が活躍できるという考えのもと、障がい者雇用の取り組みをおこなっています。ビリング事業本部北関東・信越総合料金センター事務サービス部においては、障がい者を積極的に雇用しており、その取り組みが評価され、埼玉県より「埼玉県障害者雇用優良事業所」に認証されました。

研修風景写真
障がい理解研修
研修風景写真
心のバリアフリー研修