田島 徳子
TOKUKO TAJIMA
ビリング事業本部
ビリングソリューション部 サービス開発部門
※所属は取材当時のものです。
2015年入社
総合文化政策学部 総合文化政策学科 卒
さまざまな業務経験に学びながら、
挑み続けた新規事業の立案。
いま、サービス企画担当として新サービス創出に奮闘中。
社会でバリバリ活躍できる人材を目指して、NTTファイナンスを志望しました。同じNTTグループ会社で姉が働いており、「NTTグループは女性の活躍支援制度が充実している」と聞いていたからです。最初の仕事はリースの法人営業。大学の卒業制作では映画をつくり、ロケーションハンティングにて映画祭広告の交渉等をしていた経験から、営業活動に興味はありました。その一方で、新規の飛び込み営業では「ドラマのようなひどい断り方をされるんじゃないか」という不安も。でも、私が担当した東北エリアのお客様は優しい方ばかり。不安は次第に消え、新規案件の獲得にも成功するようになりました。思った以上に競合も多く、決して楽な営業ではありませんでしたが、お客様の利用できる補助金を活用したり、他企業との連携提案を織り込むことでオリジナリティが出せ、コスト面での貢献もできたのかなと思っています。
ペイメントサービス事業部に配属。品川の本社へ異動となり、それまでは外部からの電話を受けることが中心だった全国の料金センターに、サービスを発信するアウトバウンドマーケティングを展開する業務に従事しました。本社で働くようになって驚いたのが、新規ビジネスを立ち上げる部署がないこと。そこに会社の課題を感じました。私はもともと、「0から1を生みだすこと」に大きなやりがいを感じる人間でした。その思いが高じて、当時の課長とともにさまざまな人を巻き込み、仮想通貨を用いたビジネスモデルを立案。本部長に飛び込みでプレゼンをしたところ、なんと実証実験の承認を受けることができました。残念ながら事業化には至らなかったものの、私にとっては大きな一歩でした。
部署の名前が「ビリングソリューション部」に変わり、同時に私は事業計画を担当することに。正直なところ、あまり興味の持てない仕事でした。「年度計画を立てて、あとは月ごとに数字を管理するだけ」という先入観があったからです。「新規事業も引き続きやっていいから」と、上司に説得されてしぶしぶ従事したのですが、やってみたらこれが面白い。事業部の収支構造を理解することができ、新しいサービスの立案にも役立つ貴重な学びがたくさんありました。一見、自分の興味とはかけ離れたように思える業務であっても、将来の自分の糧にできることに気づきました。忙しくなってきて、新規事業にかける時間が思うように取れないのは少しもどかしくもありましたが、学びへの満足度がそれを上回った時期でした。
7年目にサービス開発担当、そして8年目にサービス企画担当へ。新規事業については、その必要性をずっと訴え続けてきましたが、まさにその役割が本当に形になり、しかも自分がその担当に就くことができて感無量です。これまでの経験や人脈を活かし、NTTファイナンスの新しい収益の柱となるようなサービスの創出を目指して奮闘中。多様化する時代のニーズに対応したサービスの素案が固まりつつあり、その実現に向けて本格的に動き出そうとしています。
AND NEXT....
将来の目標・夢
残念ながらNTTファイナンスは、一般的な知名度が低く、社名を聞いても中身が想像しづらい会社。私自身、就活がなければ詳しく知ることはなかったと思います。ごく個人的な夢になりますが、そんな状況を一変させるような、世の中に広く認知される目玉サービスを創出してみたいですね。